ザ・ビートルズ 日本武道館公園
ザ・ビートルズ 日本武道館講演
1966年6月30日
アジアで初めて日本に来たビートルズ
講演での演奏は約35分、少し短いようですが、
これがビートルズの当時のスタイルだったようです。
しかし、演奏が始まるや、いなやキャー、キャーと言う
騒音で何も聞こえなかったようです。
The Beatles - Live In Japan 1966 1_4
前夜に大型台風4号が日本上陸
ビートルズも約11時間遅れて到着しました。
The Beatles 日本公演 前座(最長版)
ジャキー吉川とブルーコメッツ、ブルージーンズらと
共に、ザ・ドリフターズが前座をつとめていた。
あのドリフターズです、加藤茶もドラムをたたいてました。
The Beatlles 日本武道館公演
ビートルズ 日本武道館に関するbツイッターのつぶやき 日本武道館
今日のオーラルのライブ良かった。
— どよう (@motohi1) November 15, 2016
彼らなりの武道館の捉え方もMCで話してたけど、理解できるところとそうじゃないだろと思うところもない訳じゃない。でも、時代なんだろうなぁ。ビートルズによって聖地化された箱は時代とともに違う意味を持つようになった。
本当にその後が試される時代ですよ。
【毎日ビートルズ】BEATLES FOR SALE④ロック・アンド・ロール・ミュージック:最初から最後までまったくゆるまないジョンのボーカル。アレンジ的なキモはジョージ・マーティンが弾いているピアノ。そのせいかピアノがないライブだとどうもイマイチ。武道館ライブでも1曲目だったが。
— 毎日ビートルズbot (@beatlesbot) November 16, 2016
再度、当たった方おめでとうございます!!
— 三才駅P(おせんべい) (@panorama007kita) November 19, 2016
武道館、ビートルズをはじめ世界中のミュージシャンが演奏した音楽の聖地。
まさに音を楽しめる場所でのコンサート!
そこの場所でのライブ、歴史を振り返ってから見に行くとまた特別なものになるかもしれませんよ。
さて、私は旅に出ます。
ビートルズの武道館キャデラックがリッター800mだったとか書いてましたね。
— まさやん (@masayan68) November 19, 2016
(セカンドカミングツアー武道館公演中Part.2)「ビートルズとかもやってるわけだし、それくらいの会場としてはトップクラスだし、本当に武道館でやれて嬉しかった。今晩も早く武道館に行きたくて、もううずうずしちゃうんだよ」
— Mani_bot (@Manichester_bot) November 16, 2016
コンサート会場としての武道館の神話性ってビートルズが日本公演を行ったからなのか、ディランやチープトリックなどがライブ盤を録った影響なのか、永ちゃんのライブや山口百恵の引退公演なのか? ボウイの「ライブハウス武道館へようこそ」や爆風スランプの歌の段階では既に神話は完成してるものな…
— とびっこ (@tobikko_dx) November 10, 2016